この慣用句のシリーズを開始したのが2002年2月だったので、早いものでもう3年以上の歳月が流れたことになる。つまり、言い換えてみれば、飽きずに3年間もスペインの慣用句を紹介してきたわけだが、飽きないのは執筆している方ではなく、読んで下さっている読者諸氏であろう。本当に嬉しい限りである。あらためて御礼申し上げたい。
さて、何故過去を振り返ったかと言えば、この2002年頃にもご紹介したことのある『身体シリーズ』に再び挑戦しようと考えたからである。身体にまつわる単語をキーワードにした慣用句はふんだんにあるからだ。
1. 『decir algo con la boca chica (pequeña)』
「小さい口で何かを言う」。口の小さい女性は美人だというが、これは昔の日本(いまでもそうなのかなぁ?)でのこと。欧米などではその逆だとされたりするので、やはりところ変われば…といったところなのだろう。つまり、欧米では大きい方がいいわけだから、この《boca
chica》でもって何かを話すというのは、良くないこと、あるいは、少なくとも、正々堂々と話せないことを話す場合を指しているのだろうか?っと色々と思いを巡らせていれば、結構、正解に辿り着いたりするもので、決して否定的な意味ではないものの、この慣用句は『おずおずと・ためらいがちに何かを言う』となるのだが、更に、同じ「おずおずと言う」のも、「その時までにも言いたかったのだが、言えなかったことを言う」のではなく、あくまでも『(自分はそう思っていなくても、その時の状況から言わざるをえないので)ためらいがちに何かを言う・本当は言いたくないけれど状況から仕方なく言う』時などに使われる慣用句である。
例) Se ofreció a prestarme dinero, pero lo dijo
con la boca chica.
(彼は金を貸してやろうと僕に言ったものの、本心から言ったのではなかった)
2. 『a dedo』
「指に・指で」。これが慣用句?そう、これも慣用句の一つなのです。日本語でも、例えば「牛の涎(よだれ)」なんていう慣用句だってある。もっとも、この慣用句の意味は、「指で」ではない。これはスペイン語の《nombrar》、つまり、「名前を呼ぶ・任命する・指名する」の口語体・慣用句体であるが、指で指し示すように任命することを言い、決して正式な選挙や試験などを経て任命されるわけではない。いわゆる、スペイン語で言うとことの、《por
enchufe=コネで》選ばれる分けである。この慣用句を分かり易く簡潔な日本語にするのは実に難しい。『(偶然・故意、いずれにしても)正式な手続きなしに、指名する・任命する・(何等かの役職などに)任じる』がその真意である。因みに、《viajar
a dedo》と言う全く異なった表現もあるので気を付けよう。これは、最近ではあまり見受けられない『ヒッチハイクで旅する』意である。
例) La nueva secretaria fue elegida a dedo.
(新しい秘書はコネで選ばれた)
3. 『no despegar los labios』
《despegar》は《despegar
de》で〜から離れる・はがれる意味の動詞で、飛行機が滑走路から離れる場合、つまり、離陸するのもこの動詞が使用される。しかし、唇がはがれない・離れないというのはいくらラテン系でも大袈裟過ぎはしないか?とも思うが、それは、前述の飛行機の離陸がどうしても頭から離れない(no
despegar)からだろう。つまり、《despegar》は、単に「はがれる・離れる・離す」なのである。したがって、上下一対となっている唇がはがれないということは『黙っている・返事をしない』と言うことなのである。
例) No despegó los labios en toda la tarde.
(彼女、午後はずっと黙っていたよ)
さて、今日はここまでにしておこう。ご質問・ご意見などあれば是非お願いしたい。お待ちしている。(文責:ancla)
ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ
短文翻訳 2005年06月末更新分
(531-540)
ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ
01.
Esta fotocopiadora ya no funciona bien ya que lo
compramos de segunda mano.
このコピー機は中古を買ったので、もううまく機能しません
02. Es
que el papel se queda estrujado, estancado y
atrapado en esa fotocopiadora.
そのコピー機では、紙がぐちゃぐちゃになったり、詰まったり引っかかったりするのです
03. Hoy
en día hay mucha gente que está enganchada al
Internet.
今日、インターネットに中毒している人たちがたくさんいます
04. La
gente se pasa ante el ordenador durante el día.
人々は一日中コンピュータの前で過ごしています
05. La
gente se pasa delante del ordenador horas y horas al
día.
人々は一日のうち何時間も何時間もコンピュータの前で過ごしています
06. El
pasar uno día entero ante el ordenador ya es un
problema mundial en estos tiempos.
一日中人がコンピュータの前で過ごすというのは、今日、世界的な問題です
07. La
polémica actriz regresó de vacaciones en medio de
una nube de fotógrafos.
大勢のカメラマンが待ち受ける中、問題の女優は休暇から帰った
08. No
creo que salieran a las cinco.
彼らが五時に出かけたとなんてありえない
09. No
saldrás a la calle si no limpias el cuarto.
部屋の掃除をするまでは出かけちゃぁダメですよ
10.
Podrá Vd. confiar en nosotros para solucionar ese
asunto ya que nos avalan muchos años de experiencia.
私共には長年の経験がありますので、その件の解決については私共を信頼していただけます
<<(_
_)>>前回のNo.09に若干の誤りがありました。以下訂正いたしますと共に、お知らせ下さいました千葉の熱心な読者の方に衷心より御礼申し上げます
09.
Cuando tratas con cariño a los animales,
frecuentemente utilizas diminutivos, como por
ejemplo, en lugar de "duermo con un gato"; "duermo
con un gatito".
誤→ 愛着をもって何かを語るとき、縮小辞がよく使われます。例えば、「私は猫と寝ます」と言うところを「私は猫ちゃんと寝ます」と言うように
正→ 愛着をもって動物を語るとき、縮小辞がよく使われます。例えば、「私は猫と寝ます」と言うところを「私は猫ちゃんと寝ます」と言うように