=== 「塾maga」読者が参加できる「塾ブログ」とは? ===
『塾Blog』はスペイン語圏関係の我国最大のポータルサイトを目指しています!!
 
 

 緊急告知!!
(講習会やります!!)
 ブロガー希望者で講習があれば助かる、と言う方 いますぐ連絡下さい!!===>>

 (実際のブログを使って練習できます)     参加したいがやったことがない…という方 /
 下の説明を読んでもピンと来ない方 /  やってみたいけど、どうしたらいいかわからない…という方  等々
 

*  

『塾maga』読者全員に、各ブログ(日記)にコメントする ための「専用パスワード」差し上げます (開設直前に)

*  

実名ででも、匿名ででも、コメントできます

*  

一般ナビゲーターができるのは読むことだけ (無料の)『塾maga』読者になるだけで、参加できます!!

*  

但し、コメントを書いた、質問した、からと言って、必ず回答 が本人 から得られるとは限りませんが…
*  
ブロガーの日記に対しコメントまたは質問しても、その日記を書いたブロガーが返事を しないかもしれません  がしかし、『塾maga』読者の誰かがコメントまたは回答するかも知れません

*  

日記の書き手(ブロガー)は『塾関係者』です 以下をご一読下さい
   

ブロガー(blogger)(日記の書き手)として参加したいけど、その
「@方法?」・「A目的?」・「B結果?」・「C何をどう書く?」「Dいつ書く?」

 
@
『塾関係者』(注-01)であれば基本的にどなたでも参加可能です
(下記を参照の上お申し込み下さい)
A
スペイン語というキー・ワードを共有する人たちに対し、様々な情報を発信することができます
A
情報を発信するだけでなく、悩みを分かち合ったり、うち明けたり、全『塾maga』読者やブロガーに向けて相談を投げ掛けることも可能です
AB
 友だちの輪を広げることができます
AB
スペイン語を学ぶ者、教える者、スペイン語を使って仕事をする者  各々『同じ世界に住む者同士のコミュニケーション広場』です
AD
「 誰かに相談したい・伝えたい」 或いは 暇つぶしにでも  いつでも "自由に" 書き込めます
B
 『塾Blog』では、スペイン語圏関連のさまざまなサイトにリンクしていますので、ブログ上から、どこにでもナビできます
B
塾のHPの傘下にありますので、見たくもない迷惑で変なコマーシャルもない、まったくの仲間同士の空間での自由な書き込みが可能です
C
日記は実名でも、匿名でも書くことができます (登録時にお決め下さい)
C
日記の文章は短ければ短いほど読んでもらえる可能性が大ですから、たくさん書く必要はありませんが、たくさん書きたい人はご自由に
C
スペイン語というキー・ワードが同じだからと言って、必ずしも、スペイン語に関するテーマのみを日記に書く必要はまったくありません
C
基本的に内容は自由です。 「今日街で偶然にペルー人から話しかけられてドギマギしたで〜」とか、「昨夜行ったメキシコレストランはとっても気に入ったわ!」もOK
D
自宅以外からでも 簡単に書き込めます  (パスワードは必要です)
D
海外出張先からでも 簡単に書き込めます  (パスワードさえ持っていれば自分のPCを持っていなくても)


(注-01)『塾関係者』についてはここをクリックして下さい
(注-02)『塾関係者』として登録するには様々な方法があります。ご相談下さい

 

某Mixiのような巨大サーバーで運営・管理しているわけではありません。よって、それぞれ に独自のブログスペースを差し上げることはできませんが、代わりに 、「スペイン・ラ米圏という同じ旗印の下」、一つのブログ(『塾Blog』)の中で、「みんなで仲良くルームシェア」ができます
 

日 記 を 書 く 人 (blogger) 大 募 集  !!
 


=== ブ ロ ガ ー (blogger) 登 録 の 手 順 ===
 


1)  


  実名で日記を書くか、匿名にするかを決める! (匿名の場合:お申込み時にご登録下さい)


2)
 


 日西翻訳研究塾のメールアドレスまで申し込む  (お申込みは実名で) ↑ 登録希望者の作業は僅かここまで ↑


3)  


 ブロガー専用パスワードを受け取る


4)  


 ブログへの書き込みを開始する

 

ブロガー(日記の書き手)は当然他のブロガーの日記にコメントをすることも可能です。つまり、パスワードを2種類差し上げます
 


元いた場所に戻る