本格的に、そして、本腰を入れ、じっくりとスペイン語を学び、実践的なスペイン語力をつけたい、伸ばしたい人のためのスペイン語塾
 

Fundado en 1995

Instituto de Traducciones de Tokio

 


 

 
ここは日西翻訳研究塾ホームページ「月刊メルマガ」のNo.83です
 

 

     

過去の月刊メルマガ 「塾maga」をすべて公開しています

2007 今年の標語:「ガンバラズに頑張ろう」
今年1年宜しく。 は?バリッ

Fundado en 1995
日 西 翻 訳 研 究 塾
Instituto de Traducciones de Tokio

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
☆                                                                                                                     ☆
☆                                                                                                      ☆
☆                        e-yakuニュース Año VIII No. 83  (09月号) 2007/09/29                         ☆
☆                                                                                                      ☆
☆                                                                                                                     ☆
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆

==== 初めて日西翻訳研究塾の「塾maga」を受け取られる方へ ====

この塾magaは、日西翻訳研究塾が毎月末に、スペイン語学習者のためのお役立ち情報と共に、本塾のお知らせをするための定期的な『無料メール・マガジン』です。尚、現在はバックナンバーの送信サービスはいたしておりませんが、主要人気記事はHP上で公開しておりますのでそちらをご覧下さい
メールのアドレスを変更された場合は『必ず』、『忘れずに』また、受信を中止されたい場合等々、その他、ご意見ご希望等も、e-yaku@gol.comまでご一報下さい

=== お知らせ ===

目次右の「↓すぐ読む↓」をクリックすると各項目に瞬間移動します。戻るには各項目の「↑目次に戻る↑」ボタンをクリックして下さい
なお、毎年夏期は7・8月号の配信を8月末にまとめ行いますので、7月末の配信はありませんが、『今月の短文翻訳』のネット上公開分は更新します
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
            今号の目次
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
01 お知らせ

塾の伝言板

↓すぐ読む↓  新学期無事開講
↓すぐ読む↓  塾も台風9号の影響受ける
↓すぐ読む↓  「JAZZ批評7月号」記事のスペイン語版で「お詫び」
↓すぐ読む↓  ちゃん の相棒はなんて〜ニョ?図書カードは誰の手に?
↓すぐ読む↓  パーティ大成功の御礼
02

Recital

↓すぐ読む↓  「谷 めぐみ」 第17回リサイタル =スペイン わが心の歌= 迫る!!
03

Boda

↓すぐ読む↓   Boda de われらの闘牛士
04

Cine

↓すぐ読む↓  パンズ・ラビリンス
05 ↓すぐ読む↓  サルバドールの朝
06 Libro ↓すぐ読む↓  「現代スペイン情報ハンドブック」の改訂版!!
07 読み物 海外レポート ↓すぐ読む↓  メキシコ留学レポート その2)
08 Chiste ↓すぐ読む↓  「スペイン語と日本語を駆使した言葉遊び」 (Chistes de mi tío Chistu-08)
09 Corbícula japónica ↓すぐ読む↓  スペイン語版Crónica de un vacilante viaje a España」-06-
10 海ちゃん ↓すぐ読む↓  ちゃん“Español Variopinto Mensual” (No.28)
11 慣用句 ↓すぐ読む↓  Serie III -192 (休眠中)
12 短文翻訳 ↓すぐ読む↓  (2007年9月末更新分)(No.801-810)
13 新コーナー ↓すぐ読む↓  FE DE ERRATAS

■∞ ∞ ∞ ホーム・ページ 更新情報 ∞ ∞ ∞■
  2007年08月末の主な更新分は以下の各ページです。ご確認下さい
        *『今月の短文翻訳』(2007年09月分)
        *『過去の西和対象短文翻訳』(2007年08月分)
        *『スペインの慣用句』(その45)
        *『海ちゃんシリーズ』(その14)
        *『塾magaがネット上に』(毎月最新版に更新中)
        *『スペイン リンク集
 

= = 塾  の 伝 言 板 = =

新学期無事開講

今年も塾にとって新しい年が始まりました。13年目の秋です
13という数字はあまり縁起は良くないのですが、これを素通りするわけにもいきません
ガンバラズに頑張ります
今期の注目は「通訳課程」のクラス(レベル)が複数に拡がったことでしょうか
特に、「基礎通訳」は、これまでどこ の通訳養成校でも行われなかった、通訳になるための本当の基本学習を主眼に置いた、どこにもナイヨウな内容で、大いに注目です。さらに、そのために、わざわざこうした基礎的な通訳学習法に適したプロ通訳のお二人を講師に向かえると同時に、塾頭も 直接指導に当たるという熱の入れようで、とても良い授業が展開されています
気になる方は一度授業参観においで下さい ==>>アクセス
 ↑目次に戻る↑ 
(1b)

台風第九号の影響

去る8月29日に南方沖海上で発生した台風9号は、東日本をものの見事に縦断していきましたが、去る6日の夜の授業は、大事をとって中止となりました
しかし、両クラスとも、その日の分の補講は、それぞれ09/25と10/02に行うことになりました(実施しました)
このように、小塾では、休講には必ず補講で対応することになっていますが、台風での補講は、さて、何年ぶりでしょう?
 ↑目次に戻る↑ 
(1c)

雑誌「JAZZ批評」7月号のスペイン語版でお詫び <<(_ _)>>

前号にて、小塾の塾頭による「ジャズ批評」7月号への寄稿文の翻訳版が完成し、日本語Vsスペイン語の対訳版をHP上に掲載いたしましたお知らせ し、このスペースにそのリンクを貼りましたが、その「リンクがはずれているぞっ〜」というお叱りのメールを多くの方から頂きました
小塾HPの「Novedades」→「その他」→「ジャズ批評寄稿」の方法でもそのページにたどり着けるようにはしてあったのですが、いずれにしましても、下のアクセスボタンからはたどり着けなかったことは事実であり、ここに衷心よりお詫びを申し上げますと共に、今後このようなミスが起こらぬよう、十分に注意を払いたく存じます
大変申し訳ございませんでした
対訳版へのアクセスはこちらから==>>どうぞ
 ↑目次に戻る↑ 
(1d)

海ちゃん の相棒 『Ñanco de España』の愛称 !!

Umiちゃんの相棒でオスのスペイン猫の愛称を募集して参りましたが、 多くの読者の方々より愛称の応募を頂き、ここにあらためまして、応募者の皆様には厚く御礼申し上げます
本当にありがとうございました

しかし、そのあまりの多さに感激し、名前が決定していたにもかかわらず、「柳の下にさらなるドジョウを求め」、前号では名前の発表をせず、新たな「クイズ」を実施いたしました
しかしながら、残念ながら。
「そうは問屋がおろさぬ」とばかり、応募者数は激減!!でした
極めて限られたご応募下さった方々には心より御礼申し上げます
本当にありがとうございました

さて、いよいよ名前の発表で〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜すにゃ 今すぐ読む

そして、「5,000円の図書カード」を獲得されたÑancoの名付け親の方は、 現役塾生の
小紡井眞子(匿名)さんでした。オメデトウございますにゃ。「5,000円の図書カード」はタイミングを見計らってお渡しいたしますので今しばらくお待ち下さい
 ↑目次に戻る↑ 
(1e)

年に1度の塾パーティ も無事終了!!

例年通り、終業式と始業式を 兼ねた、何ともまあ、省エネなパーティといいましょうか、ケチといいましょうか、さらに、+同窓会+通学塾生と通信塾生の交流の場・・・っと いった具合で、お金はないのに「兼ね・兼ね・兼ね」のパーティが、 去る9月1日に、東京・四ッ谷のメキシコ・レストラン「エル・アルボル」にて開催され、昨年同様の48名の参加を得ました。通信部門からの参加や一時休塾者の参加が多かったのがとても印象的でした

皆勤賞1名(副賞:三省堂の西和辞書)
塾頭特別賞(翻訳課程の最下位のレベルから道に努力を重ね、今期は遂にプロクラスに進級されたことを賞し)1名(副賞:Real Academiaの辞書)

そして、とても嬉しいSORPRESAもありました
当日は通信塾生として参加されていたソプラノ歌手の「谷めぐみ」さんに、厚かましくも塾頭が「1曲お願いします」とリクエストをしましたが、これを谷さんが快く受けて下さり、「では、皆さんと大合唱しましょう」とCielito Lindoを歌って下さいましたが、そのあまりにも素晴らしい歌声に、全員が聴き入ってしまい、一緒に歌うなどという行為にはとんでもない至りませんでした 谷さん本当にありがとうございました

最後になりましたが、すでに「恒例」になった観があります、(株)ス・コルニ様からのワインの差し入れ(1ダース)も、大いにこのパーティを盛り上げて下さいました<b>この場をお借りし、ス・コルニ社に厚く御礼申し上げます
スペイン語とスペインワインにご興味の方、是非、一度アクセス下さい
アクセス==>> 株式会社ス・コルニ
105-0004
東京都港区新橋1-8-6 近江ビル
Tel:03-3574-481 Fax:03-3573-6070

因みに、当日の写真集のWebへのアップが、都合により大幅に遅れております。申し訳ございません。準備が出来次第、関係者にはお知らせ申し上げます<<(_ _)>>
 ↑目次に戻る↑ 
(2)

♯ ♭ ♪ 「谷 めぐみ」 第17回リサイタル スペイン わが心の歌  ♪ ♭ ♯

ソプラノの歌い手 谷 めぐみ 「第17回リサイタル」
いよいよ後10日です
大ヒット中の心にしみる歌 「千の風になってスペイン語 版も歌われます

お見逃し、いや、お聞き逃しのないように!!
パンフレットは塾内に設置しておりますが、ネット上でも入手可能です ==>>

日時:2007年10月10日(水)  開場:18:30  開演:19:00  チケット:4,000円(自由席)
主催:エド企画 (港区六本木7-8-8 ミクニ六本木ビル)
お問い合せ:電話:03-3479-3644  FAX:03-3479-5697 担当:梅田  Mail:llum07@yahoo.co.jp
後援:スペイン大使館
会場:日本大学カザルスホール
住所:東京都千代田区神田駿河台1-6
電話:03-3294-1229
チケットは小塾でも販売中で〜〜〜す(もうあまり時間がありませんので、希望者は今すぐにe-yaku@gol.comまでお申込 み下さい)

最寄り駅●御茶ノ水駅(中央線/総武線/地下鉄丸の内線)
       ●新御茶ノ水駅(地下鉄千代田線)
       ●神保町駅(半蔵門線/三田線/新宿線)各駅下車徒歩5分
            ● ホール地下に有料駐車場あり

谷 めぐみ

京都市立芸術大音楽学部(声楽)卒後、バルセロナ高等音楽院にてマヌエル・ガルシア・モランテ氏に師事し、 スペイン歌曲、スペイン各地の民謡、サルスエラ等々レパートリーは幅広い。 2005年にはCD「紀宮殿下のホンジュラスご訪問の思い出とともに(現地作曲2003年)」をリリースされ、その中で「A La Princesa Sayako(清子さまに捧げる曲)」も歌唱されて話題になりました
 ↑目次に戻る↑ 
(3)

Boda

スペイン在住の日本人闘牛士 われらが 濃野 平 氏結婚!!

その式典は以下のような、実に素晴らしいものです。ちょうど今式の真っ最中かも知れません

日本・スペイン間文化交流特別企画
世界で唯一の現役東洋人闘牛士である濃野平(のうのたいら)の結婚披露宴

和式人力車による和装婚姻行列を市内中心部から披露宴会場の闘牛場まで行なわれ、闘牛場では、新郎が若牛を相手に闘牛演技披露(一切 牛を傷つけない無血闘牛)
主賓として駐スペイン日本国全権大使 吉川元偉 御夫妻も参列予定

 日時:2007年9月29日土曜日 午前11時開始
 場所:ウエルバ市
 企画:寿提灯持ち先導夫2名+車夫1名からなる和式人力車を用いた和装婚姻行列(新郎は紋付袴姿、新婦は色内掛けと角隠し付きの文金高島田)。人力車 の後方を招待客が参列します闘牛音楽楽団の演奏には新婦もホルン奏者として参加

 http://www.tairanono.com
 ↑目次に戻る↑ 
(4)

映画への招待(1)

パンズ・ラビリンス
2006年のメキシコ・スペイン・アメリカ合作 のダーク・ファンタジー映画
日本公開2007年10月6日予定
監督・脚本=ギレルモ・デル・トロ
第79回アカデミー賞=撮影賞、美術賞、メイクアップ賞を受賞
アカデミー外国語映画賞=次点
《物語》  スペイン内戦で父親を亡くした少女オフェリア、は妊娠中の母親と共に母親の再婚相手であるヴィダル大尉に引き取られて森の中にある軍の砦に住む事になる。ヴィダルは独裁政権軍でレジスタンス掃討を指揮する冷酷で残忍な男だ。彼はもうすぐ生まれる自分の息子だけを欲しがり、オフェリアの事は疎ましく思っていた。この悲しい現実から逃れるかのように、オフェリアは妖精やおとぎ話の世界に引き込まれていくのだった
詳細はこちら==>>
http://www.panslabyrinth.jp/

「内戦をファンタジーと結びつける時代になったのかなぁ〜。ちょっと抵抗感を感じる」とは、塾頭の弁
 ↑目次に戻る↑ 
(5)

□□○○□□○  映画への招待(2)  □□○○□□

サルバドールの朝
1970年代にスペインで起きたアナキスト青年の逮捕と処刑。 死刑執行のリアルな再現に戦慄。1970年代初頭、フランコ政権の独裁に反対して反政府運動に身を投じたスペイン人青年サルバドール・プッチ・アンティックの短い生涯を、『グッバイ、レーニン!』や『ベルリン、僕らの革命』のダニエル・ブリュール主演で描くヒューマンドラマ。サルバドールは1973年に逮捕され、翌年3月に処刑されている。享年25歳。フランコ政権がフランコの死によって幕を閉じる、わずか1年半ほど前のことだった
2006年作品 / 2時間15分 / スペイン、イギリス / カラー / シネマスコープ / ドルビーSR
東京日比谷シャンテ シネ(03-3591-1511)にて9/22から公開中
以下の各都市にても、近日公開予定
北海道・札幌・シアターキノ011-231-9355 / 愛知・名古屋・名演小劇場052-931-1741 / 静岡・静岡・シネ・ギャラリー054-250-0283 / 大阪・梅田・梅田ガーデンシネマ06-6440-5977 / 京都・京都・京都シネマ075-353-4723 / 岡山・岡山・シネマ・クレール086-232-2281 / 広島・広島・サロンシネマ082-241-1781 / 福岡・福岡・シネテリエ天神092-781-5508
http://www.salvadornoasa.com/
「フィクションとノンフィクションを混合するのは最低の行為」と、ちょっとイカリ気味の塾頭
 ↑目次に戻る↑ 
(6)

  『現代スペイン情報ハンドブック』 改訂版

本塾の塾頭 碇 順治が編者の一人として参加し、2004年5月に刊行されました標記書籍の改訂版ができ、すでに店頭に並んでいます
『現代スペイン 情報ハンドブック』(改訂版)
        出版社:三修社
        編 者:板東 省次(京都外大教授) / 戸門 一衛(神田外語教授) / 碇 順治(本塾塾頭)
        定 価:2,800円+税
        ページ:307(内、約1/3が図版・グラフなどのデータが満載)
本書は『今のスペインを解明すべき最新の情報・データがこの日本には大いに不足している』という状況を踏まえ作られました。そのため「実物大のスペイン」が見えるようなデータ・図版を満載した一冊に仕上がっています。この目的を満たすため、最新の研究を行っている研究者や実践で活躍する専門家を執筆陣(計31名)に迎え、各自の得意分野(つまり、大きく分けて31分野)の事柄を余すところ無く執筆して頂いています
詳細はこちらをご覧ください ==>>  または、==>>

また、同時に、同書の情報の一つで、小塾のHP上に掲載されている「スペイン・リンク集」も改訂されました==>>
 ↑目次に戻る↑ 
(7)

》》》》》 海外レポート  - 04 - 《《《《《《

メキシコ留学レポート -2-
クエルナバカについて -1-
語学学校はメキシコ各地にありますが、「生活する」という面でも、クエルナバカは暮らしやすい場所だと思います。まず、気候が穏やかで年間を通して安定しているのと、治安の良さ(あくまでも他の大都市と比べでということですが)、それから、街の規模がそれほど大きくない割には生活に必要な買い物をできる場所も娯楽施設も揃っていて、他の都市まで出なくても事足りでしまうという点で、外国人にも馴染みやすい土地だと思います
スペイン語コースのある大学はそれほど多くはありませんが、個人経営の語学学校はたくさんあります。どちらを選ぶにしても、メリットとデメリットはありますし、何を重視するかで、学校の質の判断基準も変わってくると思うので、一概には言えませんが、私の場合は、大学のコースを選択して良かったと思っています
規模が大きい分、文法以外で学べるオプションの授業が多く、例えば、文学のクラス・メキシコ文化を分析するクラス・日常で使われる表現を学ぶクラス・ビジネススペイン語のクラス・文法構造の分析をするクラスなど、本当に様々です。私がとっていたクラスは、毎週テーマを設けて、たとえば政治や家族関係のあり方、メキシコ人同士での差別などを絡めながら、「メキシコ人とは」ということを掘り下げていくクラスで、毎日授業に参加するのが本当に楽しみでした
ただ、文法を学ぶという基本の授業については、決して最初から満足できたわけではありませんでした。特に時期が悪かったせいもあるのでしょうが、夏はアメリカ人の学生であふれているので、クラス分けも本当に大雑把です。今の学校は、レベルがかなり細かく分かれているというのを売りにしていますが、それは裏を返せば、そこまでの広いレベルをきちんとカバーする教師の数も必要ということで、実際それは難しいのかもしれません。クラスの振り分けようによっては、文法用語を知らないような先生が教えていたりしますし、教科書もろくに使わず、生徒に話させておけばいい、というようなスタイルの授業もあります。もちろん、中には素晴らしい先生もいるので、それは自分でクラスの変更申請を何度か出して見つけていくしかありません。そうでないと、本当に時間の無駄になる気がします。これは、どの学校にもいえることなのかもしれませんが・・
(...続く)

 ↑目次に戻る↑  
(8)

¿ ¿ ¿ ¿ ¿ ¿ ¿ スペイン語を駆使した言葉遊びのコーナー ? ? ? ? ? ? ?

 “Nada más ni nada menos”.さあ、誰がこのスペイン語を日本語に訳せるのかな?
ヨシキ君、できるかな?
「あの〜、最後のmenos以外は分かるんだけど〜」
なるほど。Así que Vd. entiende todo menos “menos”.
それではその”menos”をmenosしたとして、どのような意味になりますか?
「はい、先生。わたし分かります」
それは素晴らしい。では、イズミ君、君答えてご覧なさい
「はい。答えは、『鱒は泳いでいるけど、《メノス》は泳いでいません』です」
???

 ↑目次に戻る↑  
(9)
夜のしじみの旅日記

「スペインよろよろ紀行」スペイン語版

Crónica de un vacilante viaje a España = 06 =

翻訳:通学塾生有志3名

監修:Gemán Míguez 副塾長

Crónica del viaje por España (El primer día: el aeropuerto de Madrid-Barajas) -2-
Nuestro taxi, más que correr, volaba por las calles de Madrid. Como el viento era demasiado fuerte, Katsuo quería cerrar la ventana y giró la manivela, ya que, por supuesto, el cierre de la ventana no era automático. Pero el cristal de la ventana se deslizó hacia abajo antes que la ventana se cerrara completamente.
“¿Quieren cerrar la ventana?”, gritó el taxista. Como el viento era fuerte teníamos que gritarnos para oírnos los unos a los otros.
Contesté gritando: “Sí, pero no podemos”.
“Ah, está rota. Agarradla”, dijo el conductor.
“¿Qué ha dicho?”, Katsuo me preguntó a mí. Y yo, con una sonrisa amarga, se lo traduje: “Que la agarremos porque está rota”. A lo que él respondió: “¡Qué gracioso!”
A Katsuo esto no le molestaba, y con una sonrisa mantuvo agarrado el cristal para que no se cayera para dentro.
La primera impresión que tuvimos de la ciudad de Madrid fue la distancia tan enorme que había desde el aeropuerto hasta el hotel. (Posiblemente la sensación de distancia estaba producida por mi deseo de llegar pronto). Y también el paisaje por el que el taxi corría casi volando, pasando los semáforos que estaban a punto de ponerse en rojo, y con un pasajero sosteniendo el cristal de la ventana. Por la amplia rendija que había entre el cristal y el marco de la ventana entraba el viento con fuerza.
(.../continuará)
 ↑目次に戻る↑ 
(10)

===== 月刊・スペイン語あれやこれや ==== Español Variopinto, Mensual No.28

(Edición Especial /番外編I)
== 
Ñanco, ¿cómo te llamas, tú?  あなたのお名前はなんていうにょ? == (その2)
 

海ちゃんの全体像がHP上の2箇所に貼り付けてあります。1箇所はこちらです ==>>

Ñanco de España: Estoy muy contento de tener tantos candidatos para mi nombre. Me parecen todos iguales de bonitos. Quisiera quedarme con todos. Pero tengo que quedarme sólo con uno.
  ニャンコ・デ・エスパーニャ:名前の候補がこんなにあって僕とってもうれしいのにゃ。どれも同じくらい素敵なので、全部僕の名前にしてしまいたいくらいにょ。でも、ひとつだけ選ばなくっちゃならにゃい
Umi-chan: Bueno, di de una vez el que te guste más de entre éstos.
  海ちゃん:じゃ、とりあえず、この中から一番好きな名前を言ってみてにょ
Ñanco de España: (Sin vacilar) El nombre que me gusta más es “Santo”. Precisamente es para un ilustre gato como yo.
  スペインのニャンコ:(きっぱりと)一番好きなのは「サント」。まさに、僕のように立派な猫にはぴったりにゃ
Umi-chan: Ya sabía que lo ibas a elegir. Pero, te digo, “Santo” es un nombre muy pero muy sublime. Ese nombre sacrosanto no te pega. Tal como cuando le obligabas a meditar en tu lugar a tu querido cactus. ¡Lo sientooooo!
  海ちゃん:そう言うと思った。でも、これあまりにも崇高な名前で、君には似合わないにょ。サボテンに身代わり瞑想させるようじゃ、むり。わるいにゃー
Ñanco de España: Entonces, ¿Qué te parece “Sango”? Me gusta porque suena algo parecido a “Santo”.
  スペインのニャンコ:じゃ、「珊瑚」はどうにょ。「サント」にちょっと似ていて好きにゃ
Umi-chan: “Sango” significa coral en japonés. Y “San” en español, “Santo”. Mezclando estos dos sentidos, “Sango” suena como “Santo Coral”. Por la misma razón, este nombre tampoco te pega. ¡Lo sientooooo!
  海ちゃん:「Sango」は日本語で「珊瑚」を意味するにゃ。日本語とスペイン語の意味を混ぜると、「Sango」は「聖なる珊瑚」という意味にも聞こえる。「Santo」と同じ理由で、君にはあわない名前にょ。わるいにゃー
Ñanco de España: Quizás tengas razón. Ahora voy a examinarlos uno por uno.
  スペインのニャンコ:そうかも知れないにゃ。じゃ、ひとつひとつ見てゆこうにゃ
Umi-chan: ¡Eh, Ñanco! Te veo diferente hoy con una mirada seria.
  海ちゃん:あれっ、ニャンコ、今日はいつもと違って、神妙だにゃ
Ñanco de España: Pues, naturalmente. Se trata de mi nombre de toda la vida. Tú te has vuelto áspero conmigo. ¿Te das importancia por tener ya tu propio nombre o qué? Bien, me quedo con “Montañanta” para emularte desde la montaña.
  スペインのニャンコ:当たり前なのにゃ。僕にとって一生の名前だからにゃ。にゃんだい、自分にはちゃんとした名前があるからっていばっちゃってさ。「モンタニャン太」という名前になって君に対抗してやるのにゃ
Umi-chan: No te vayas a la montaña. Si tú te vas a la montaña y yo me quedo en el mar, estaremos apartados el uno del otro. Te echaré de menos. Me voy a llorar por ti. ¡Miaooooooon!
  海ちゃん:山には行かにゃいでくれ。君が山に行っちゃって、僕が海に残ったら、僕達はばらばらにゃ。僕ちゃん寂しい。にゃいちゃうのにゃ。うにゃーん
Ñanco de España: No llores, Umi. Hoy tienes respuesta para todo, ¡eh! Es que no me estas ayudando si no que estás poniéndote en medio. Vayamos respetándonos el uno al otro, con confianza, para seguir haciendo este espacio que, por cierto, se ha convertido en un buen “manzai” felino desde hace unos meses.
  スペインのニャンコ:にゃくにゃ、海。今日の君はほとんど無敵だにゃ。助けてくれているのじゃなくて、僕の足を引っ張っているにゃ。お互いに仲良くしてこのコーナーを続けていこうにゃ。ところで、このコーナーは数ヶ月前から、猫漫才になっちゃったにゃ
Umi-chan: Por supuesto que sí.
  海ちゃん:もちろんにゃ
Ñanco de España: Ahora bien, “Españal” y “Españo” son muy parecidos al provisional. Marcelino es de “Pan y Vino”. Prefiero latas de comida para gatos ...Bueno, volviendo al tema... “Ñacho” no es guay porque suena como la tortilla de forma triangular que comen los teleadictos. “Toni” es la propuesta de la autora. Lo hiciste demasiado tarde, ¡eh, tú autora! “Mariaño”...sí que me gusta “Mariaño”. Suena como un marinero robusto y vigoroso, al mismo tiempo que infunde melancolía.
  スペインのニャンコ:さて、「エスパにゃル」と「エスパーニョ」は仮の名前に似ているし、「マルセリーノ」は「パンとワイン」だにゃ。僕は猫缶のほうが…おっと、閑話休題…話をもどして…「ニャッチョ」はなんだかカウチポテト族が食べる三角形をしたお菓子みたいでクールじゃない。「トニー」は作者が、応募した名前だにゃ。今頃遅いっちゅーの。「マリアーニョ」はたくましい海の男、哀愁漂う「海の男」って感じでいいにゃ(注:Mariañoはmarineroと音声上似ているだけでMarが語源ではありません)
Umi-chan: Lo de melancolía no tienes nada. Eres alegre y te gusta charlar. Pero sí que estoy de acuerdo contigo en lo demás. Es un nombre adecuado como compañero de Umi.
  海ちゃん:そうだにゃ。おしゃべり好きの明るい君には、哀愁はないけど「海の男」って感じがしていい名だにゃん。海の相棒にぴったりの名前にょ
Mariaño: ¡Vale! Soy Mariaño. ¡Me llamo Mariaño! Agradezco a todos los que participaron en el concurso, a quienes tuvieron la amabilidad de pensar mi nombre y gracias a todos los lectores. Iremos actuando en este espacio intentando hacerlo todo lo mejor.
  マリアーニョ:うん、「マリアーニョ」で決まり。僕、マリアーニョ。みんな、ありがとう。そしてこれからもよろしくにゃっ
Umi-chan: El Director del instituto pronto se pondrá en contacto con la ganadora de la tarjeta preabonada de libros, la Sra. Mako Kotsumui, y lo siento los que no han acertado en el segundo concurso. A los otros participantes que han tenido menos suerte en esta ocasión les saludaré yo felinalmente en el espacio de “Novedades” en la página web del instituto.
  海ちゃん:名前が採用されて図書券が当たった小紡井眞子さんとには近い内に塾頭から連絡が行くにょ。それから、二度目のコンクールであて られなかった皆さん、残念でしたにょ。応募してくださったけれど今回は残念ながら採用されなかった方々には塾のホームページの「お知らせ」コーナーで僕が直接お礼を言うにゃん
つづく… (Continuará)
 

==>>アクセスはこちらからでも大丈夫にょ

↑目次に戻る↑
(11)

=================================================================
スペインの慣用句 == 192 ==
==========================================================================


執筆者の都合により
2008年01月末号までの間しばらくお休みさせて頂きます
申し訳ございません <<(_ _)>>
きっと戻ってきます...

 ↑目次に戻る↑
(12)

ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ
短文翻訳 2007年08月末更新分 (801-810)
ゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝゝ

01. En España se cena muy tarde y se va a la cama muy tarde.
  スペインでは夕食はたいへん遅く食べ、寝るのもたいへん遅いです
02. Me cansé de esperarte.
  君を待つのはくたびれたよ
03. A) Como no me llamaste, fui al cine sólo.
  君が電話してこなかったので僕は一人で映画に行った
04. B) Como no me llamaste, me quedé sola en casa.
  君が電話してこなかったので私は一人で家にいたのよ
05. A) Supongo que él habría nacido en Andalucía.
  彼はアンダルシアで生まれたのではないかと思います
06. B) Supongo que él nació en Andalucía.
  彼はアンダルシアで生まれたのだとも思います。(故郷との縁が薄くなっている)
07. C) Supongo que él nacería en Andalucía.
  彼はアンダルシアで生まれたのではないかと思います。(その信憑性に自信がない)
08. D) Supongo que él ha nacido en Andalucía.
  彼はアンダルシアで生まれたのだと思います。(故郷との縁が続いている)
09. ¡Qué mala memoria tengo yo! No se me pega nada.
  何て私って物覚えがわるいのかしら。なんにも覚えられないのよ
10. Marisa mide uno sesenta. Es esbelta. Aparenta 18 años. Tiene la cara ovalada y pálida con el pelo rubio oscuro.
  マリサの背丈は1.60mです。やせています。18歳に見えます。青白い丸顔で茶色がかった金髪です

 ↑目次に戻る↑
(13)

=== FE DE ERRATAS  <<(_ _)>>===

人間のすることですので過ちがあっても仕方がないと言ってしまえば身も蓋もありません。ましてや、どうも我が塾maga編集部にはこのミスが多いのではないか、という自己反省からと、そうしたミスを少しでも正していこうという戒めの気持ちから この『訂正コーナー』が常設されています。ミスを発見された場合、なんら躊躇されることなく、その旨をお知らせ下さいますようお願い申し上げます 。常設ですが、だからミスをしてもよいというわけではなく、このコーナーが常に空白であることを祈っています


今回は一応空白です。もっとも、Jazz批評誌への寄稿文のスペイン語版へのリンクがはずれていました。あらためてお詫び申し上げます<<(_ _)>>
 ↑目次に戻る↑

__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/

ホームページはこちらから

      (イー訳しよ〜ネッと)  

ご意見・ご要望・ご質問・あなたのアドレス変更・配信停止等々

ご連絡はこちらへ→→→ e-yaku@gol.com

__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/__/

 

Copyright c 2009 ITT. AReservados todos los derechos en todas las páginas de ITT).